event

イベント

métisse live! vol.5 里アンナ 奄美の島唄と三線の響き

music

地域と世界の交流拠点métisseがお届けするライブシリーズ「métisse live!」。
今回のmetisse live! vol.5では奄美島唄の唄者、三線、竪琴奏者の里アンナが登場。

鹿児島県と沖縄本島のほぼ中間の洋上に位置する奄美大島は、琉球と薩摩が入り混じる多様性と希少性を併せ持った文化が多く残っている。その中でも島唄は日々の生活の何気ない情景や別れ、憧れ、植民地時代の辛さ、子どもたちに道徳的な教えを伝えるものなど様々な主題があり、三線や竪琴の音色に合わせて家族や友人とテーブルを囲みながら歌い継がれてきた。

11/10(日) 14:00開演
会場 métisse (富山県南砺市苗島4785)
出演 里アンナ (歌、三線、竪琴)、[NEW!] ゲスト:坂本雅幸(担ぎ桶太鼓・チャッパ)

チケット:
一般前売3,000円(当日3,500円)
高校生以下前売500円(当日500円)
未就学児無料

プレイガイド:
STORES / メール / métisseフロントデスク(窓口)

里アンナ

3才より祖父に奄美の島唄を習いその後島唄の大会で数々の賞を受賞。
国内外での多岐にわたる活動の中、大河ドラマ「西郷どん」メインテーマに歌で参加。その圧倒的な歌唱力で話題を呼んだ。 奄美編では愛加那の義理の姉、里千代金役で出演。
古くから伝わる歌や技法を守り受け継ぎながら、国内をはじめアルゼンチンやペルー、ブラジルなど海外のさまざまな音楽文化やアーティストとのコラボレーションなど、ジャンルを越えた音楽づくりにも挑戦し続けている。

≪坂本雅幸≫

太鼓芸能集団「鼓童」の中心的な演奏者としてソロやセンターポジションを務め、アンサンブルの要として長きにわたり舞台をリードし続けた。
2018年よりソロとしての活動を開始、国内はもとより世界各国で演奏活動を行う。
太鼓の可能性の探求にも力を注いでおり、調律桶太鼓「奏」や電子和太鼓「Taiko-1」の発案、開発に携わり、共にグッドデザイン賞を受賞。
2022年からはオンラインでのコミュニティ「オンライン太鼓サロン」、海外に向けての「Online Taiko collective」を主宰。
確かな技術とオリジナリティーを併せ持つ和太鼓奏者として、ソロの活動のみならず様々なミュージシャンとの共演を積極的に行っている。

 

予約する

latest

最新のイベント

music
music

métisse live! vol.7 マリアナ・バラフ うたと太鼓が奏でるアルゼンチンのフォルクローレ

地域と世界の交流拠点métisseがお届けするライブシリーズ「métisse live!」。
今回のmetisse live! vol.7ではアルゼンチンの歌手、パーカッショニストのマリアナ・バラフが登場。

歌手でありながら、ボンボやカーハ、チャランゴといったアルゼンチンの伝統楽器も巧みに操るマリアナ・バラフ。北部のサルタ・フフイ地方で伝わる山唄コプラを紡ぐ一人でもある。現代音楽やワールドサウンドを取り入れて、フォルクローレの境界を広げる独創的なアプローチと、確かなルーツ・パフォーマンスで「未来を担うアーティストのひとり」として高く評価されている。
音楽大国ブラジルに拠点を移してから初めての来日となる今回、様々なアーティストとのセッションからインスピレーションを受けて、さらに磨きがかかったマリアナのパフォーマンスは必見。マリアナと一緒にフォルクローレの世界を体験しましょう!

other

ご予約はお早めに!

other

ご予約はお早めに!

各種会合も懇親会も、どちらもできてメティスが便利です。ご予約はお早めに!

新年度のスタートとともに、そろそろ巷では各種団体や協議会、グループなどの定例イベント『総会』の準備が始まりますよね。

「毎年同じ会場でやるのもどうかなぁ」
「懇親会場までの移動が大変」
「懇親会はカジュアルな雰囲気でやりたいなぁ」

こんなお悩みをお持ちの幹事さんに朗報です!